2022年、最終日となりました。 今年も一年ありがとうございました‼️ 本当に大変な一年でした。大変すぎて夏の暑さの記憶がありません。 梨の収穫直前に夫が病気になり、即入院。7月に手術2回。 梨の作業 …
続きを読む当園では5月~7月の初旬ごろまで蕗が採れます。梨畑で作っていて、梨の肥料が効いているのでとても太くて、でも柔らかい美味しいと評判の蕗です。(流石に6月後半からは細くなってきますが・・・) そんな当園自 …
続きを読むこちらはヒメコナツという極早生の桃の花です。 そして、こちらがヒメコナツの実です。 もうすぐ収穫が始まります。期間短いのでアッと言う間に終わってしまいます。ご興味ある方はご連絡下さい。
続きを読むヒメコナツ(早生の小粒の桃)の花が咲きました。濃いピンク色でとても可愛い花です。畑に入ると他にも花が咲いているのですが、とにかく目を引きます。子供と畑に行き、この畑の中でどの花が好き?と聞くと、「桃の …
続きを読む春休みがそろそろ始まるなぁという頃(3月下旬)にスモモの花が咲きました。 2月までは寒い日が多かったのですが、3月に入るといきなり春が来ました。畑は日当たりが良いので、暖かいというよりも暑いと感じる日 …
続きを読む我が家では、のらぼう菜(つや菜)の茎の部分だけためておいて、作る料理です。もちろん葉の部分を使っても美味しいです。 ①のらぼう菜(つや菜)2束分の茎の部分を少し固めに茹でて好きな長さに切っておきます。 …
続きを読むのらぼう菜(つや菜)の辛し和え。小松菜でも美味しいです。お酒に合うと夫が喜びます。 ①のらぼう菜(つや菜)を1束、半分に切ります(葉の部分と茎の部分) ②①を茹でます。茎の方が固いので、茎の部分から先 …
続きを読む