• 川崎市多摩区で150年つづく梨農家です

    一昨年まで皮削りの作業は義母がメインでやっていました。でも、年を取り台に上ってやらなければならないこともあるため、昨年から私がメインでやることになりました。昨年、作業を始める前に言われたことがあります。「虫が卵を産んだり、隠れたりしやすそうな場所を重点的にやるんだ」。どういうところかというと、枝と枝の股の部分だそう。下の写真のような感じです。かくれんぼするならこんな場所がかくれやすそうですよね?

    皮けずりまえ
    皮削り前の状態

     

     

     

     

     

     

     

    皮削りするとこんな感じになります。わかりにくいかもしれませんが、ガサガサな部分は結構とっているんです。

    皮削り後
    皮削り後の状態

     

     

     

     

     

     

     

    すっきりして、たまに卵らしきものとか、隠れていた虫とか発見すると妙にやった感があります。大きな虫が出てくると腰が抜けそうになりますが。。。