• 川崎市多摩区で150年つづく梨農家です

    熟読までは程遠いのですが現代農業を購読しています。剪定作業は夫の担当でやったことがないのですが(庭の木や無花果など売り上げに影響のないものはやっていますが・・・)、現役農家さんの工夫が色々載っているので、試してみたい気持ちがいっぱいになりました。

    「現代農業に載っているこんな感じに将来仕立てられたら、収穫も世話も楽になると思うから挑戦してみたい!1本やらせて!」とお願いしました。メスレーという小粒のでも熟すととても美味しいスモモの木をやらせてもらえることになりました。
    写真が小さいのですが、こちらが剪定前の木です。

    すもも剪定前
    剪定前のメスレー(すもも)の木

    こちらが剪定後の木。夕方になってしまったので写真が暗い・・・。

    剪定後
    剪定後のメスレー(すもも)の木

    私の写真が悪すぎて違いが分かり難いのですが・・・。実物見るとかなりすっきりしました。

    スモモも摘心をすると木を小さくしたてられるそうなので、今年は挑戦したいなぁと思っています。