• 川崎市多摩区で150年つづく梨農家です

    摘蕾作業

    芽が膨らんで蕾が出てくると摘蕾作業を始めます。摘蕾作業を行う理由は、全ての蕾が咲いてしまうと余分なエネルギーを使ってしまうためです。花芽には複数個の蕾が入っているのですが、だいたい4個~5個残しあとは摘んでしまいます。
    また、枝の先端に付いた花芽の蕾は全て摘んでしまいます。これは枝の先端には実を生らせないためです。先端に実を付けてしまうとその実にエネルギーを多く取られて枝が成長しなくなるためです。

    摘蕾前の様子
    摘蕾前1

    摘蕾後の様子。不要な蕾が摘まれています。摘蕾後はだいぶすっきりしました。

    摘蕾後2

    枝の先端に花芽がついている場合は、全ての蕾を取ってしまいます。ただし、葉は養分を作るのに必要なため、葉は残しておきます。

    蕾を取る前
    摘蕾前2

    蕾を取った後
    摘蕾後2