子どもの通う小学校では3年生になると近くの梨園で梨の観察を行うそうです。昨年はコロナの影響で活動がなかったそうです。楽しみにしていたのに・・・と今年4年生のお子さんを持つお母さんが話してくれました。 …
続きを読む
袋かけ作業をしています。 今年は雨の日が多く作業がなかなかはかどらなくて少々焦っています。 昨年までは義母が朝早くから夕方まで1日1000枚以上袋かけ作業をしてくれていたのですが、今年からお友達に手伝 …
続きを読む
5月になるとそばに用水路のある方の梨畑にはアマカエルがやってきます。 お喋りしているのでしょうか、1匹が鳴き出すといきなりゲコゲコ、グワァグワァと大音量で複数のカエルが鳴きはじめたりします。 アマガエ …
続きを読む
小梅の収穫が始まりました。1キロ600円でセレサモスに出しています。 即売所では売っていないのですが、梅ありますよ!の看板作りました。 絵と「うめ あります」の文字は娘ちゃん。本当は1枚の紙に家族全員 …
続きを読む
定点観察(8月) 収穫真近。収穫が近くなると袋を破いて熟し具合を確認します。良い感じ!となると収穫です。
続きを読む
定点観察(7月) 7月になると実もだいぶ大きくなってきます。
続きを読む