• 川崎市多摩区で150年つづく梨農家です
    蒸したブロッコリーの葉

    ブロッコリーは葉っぱも美味しい

    自家消費の為にブロッコリーを植えています。 ブロッコリーはとても万能な野菜で、ビタミンが豊富で、特にビタミンCの含有量が野菜の中でトップだそうです。タンパク質も野菜の中では多めです。主に花蕾の部分を食 …

    続きを読む


    虫を発見

    皮削りの喜び3

    3月に入り、啓蟄が近づいてきました。皮削りもそろそろ終了となりそうです。 若い木は皮削りとばしちゃおうかな?と思いつつも、ちょっと気になるときだけゴリッと削ってみたら冬眠中の虫が出てきました。 やって …

    続きを読む


    稲城梨のあかちゃん

    実が付きました

    梨の実が付き始めてきました。最初の頃に咲き始めていた花に無事実が付いたようです。暑いくらいの陽気が一転、寒くなり雪まで降ったので心配していたのですが。。。でも、まだまだ安心はできませんが。 数日間天気 …

    続きを読む


    にっこり梨の花

    咲きましたーにっこり梨

    にっこり梨の花が咲きました。栃木県で生まれた梨で、おいしくって食べるとにっこりするからにっこりと名付けられたと聞いています。(日光にかけたとも聞いていますが) 秋が深まるころに採れる梨です

    続きを読む


    青新高梨の花

    咲きましたー青新高梨

    青新高梨の花が咲きました。

    続きを読む


    豊水梨の花

    咲きましたー豊水梨

    豊水梨の花が咲きました。同じ梨と言っても種類によってちょっと違うんです。豊水梨の花、私好きなんです。  

    続きを読む


    新高梨の花

    咲きました-新高梨

    新高梨の花が咲き始めました。

    続きを読む


    芽切後4

    摘蕾

    摘蕾作業 芽が膨らんで蕾が出てくると摘蕾作業を始めます。摘蕾作業を行う理由は、全ての蕾が咲いてしまうと余分なエネルギーを使ってしまうためです。花芽には複数個の蕾が入っているのですが、だいたい4個~5個 …

    続きを読む


    芽切前

    芽切作業

    芽切作業 花芽が大きくなると「芽切り」作業を行います。花芽には葉と蕾が入っていて蕾は多いものだと10個以上入っているものをあります。 真上と真下にある芽は芽切します。 何故かというと、真上に伸びるとエ …

    続きを読む


    3月花芽2

    花芽

    3月下旬の花芽(2015年) 3月になり暖かい日が増えてくると、梨の花芽もだいぶ大きくなってきます。花芽には蕾と葉が入っています。蕾は多いものだと10個以上入っているものもあるそうです。写真は八達の花 …

    続きを読む