• 川崎市多摩区で150年つづく梨農家です

    FARM TO GIFT(多摩川梨)

    多摩川梨を使った、生キャラメルクッキーサンドが発売されます。Len-factoryさんが、川崎の農産物を使って作ってくださっている、生キャラメルクッキーサンドです。苺、のらぼう菜、トマトときて、多摩川 …

    続きを読む


    私の出した梨

    品評会(前期)

    梨の品評会に自分で作った梨を出しました。 「皆さんは沢山の中から選りすぐりの梨を5つ選んで出すんですよ~。」JAの人や農業技術支援センターの方に言われたのですが、私は提出日の前日に採れた梨の中から良い …

    続きを読む


    八達ベビー

    梨の袋かけー八達

    八達の実です。赤ちゃんの頃から、八達は八達っぽい形をしています。 当園の八達の木は立派なので、袋かけも一苦労。1人だと1日かけてかける感じです。 ずっと上を向いているので、首が痛い・・・。

    続きを読む


    梨の実

    梨の実が付きました

    梨の実が付きました。これは稲城梨の実です。 沢山ついた梨の実を摘果(間引き)します。摘果は第一弾、第二段と行い、第二段終了後に袋かけ作業に入ります。 今年は雨が多く、なかなか作業がすすまなくて焦ってお …

    続きを読む


    ヒメコナツ

    咲いたよーヒメコナツ

    ヒメコナツ(早生の小粒の桃)の花が咲きました。濃いピンク色でとても可愛い花です。畑に入ると他にも花が咲いているのですが、とにかく目を引きます。子供と畑に行き、この畑の中でどの花が好き?と聞くと、「桃の …

    続きを読む


    ハリウッド花

    花が咲きました

    春休みがそろそろ始まるなぁという頃(3月下旬)にスモモの花が咲きました。 2月までは寒い日が多かったのですが、3月に入るといきなり春が来ました。畑は日当たりが良いので、暖かいというよりも暑いと感じる日 …

    続きを読む


    かながわなでしこファーマーズカレッジ2

    今回行われた「かながわなでしこファーマーズカレッジ」に川崎から参加したのは私一人だけでした。会場が藤沢だったからか、伊勢原や厚木の方が多かったです。 農家に嫁いだ方が多いのかなと思ったのですが、ご実家 …

    続きを読む


    かながわなでしこファーマーズカレッジ1

    1月から3月にかけて2週間おきに4回、かながわなでしこファーマーズカレッジに参加しました。最終目標は営農プランを作ること。この営農プランを作る為に、「経営目標の設定」に関すること、「農業簿記」のこと、 …

    続きを読む


    白梅の木で染めました

    はぐるまの会さんー梅の木の染物

    社会福祉法人 はぐるまの会さんとご縁を頂きました。 当園では、色々な果物の木を育てており、剪定した枝を使って染物をしてみたいと、お話を頂きました。 今回使っていただいたのは、白梅の木。紅梅の木ならピン …

    続きを読む


    すもも剪定前

    スモモの木の剪定

    熟読までは程遠いのですが現代農業を購読しています。剪定作業は夫の担当でやったことがないのですが(庭の木や無花果など売り上げに影響のないものはやっていますが・・・)、現役農家さんの工夫が色々載っているの …

    続きを読む