• 川崎市多摩区で150年つづく梨農家です
    レクチェ大福

    レクチェ大福

    新丸子にある「菓心 桔梗屋」さんで当園のル・レクチェを使った大福を作ってくださいました。 ご主人曰く、「今、大福が熱いんです!」。 桔梗屋さんで当園のチラシとリーフレットを置かせて頂いているのですが、 …

    続きを読む


    見た目がこんなに違うのよ。洋ナシたち

    洋梨食べ比べ、和梨と洋ナシどちらが美味しい?

    洋梨と言ったら、ラ・フランスを思い浮かべる方が多いかと思います。今、スーパーではラ・フランスが売られています。小さいサイズだと1つ98円だったりして、「こんなに安くて大丈夫なの?」と思います。 当園で …

    続きを読む


    マダムパーシモン

    マダム・パーシモン(画伯の作品)

    娘ちゃんが描いてくれた、マダム・パーシモン。あんまり素敵すぎて、ポップにしました。あと、何年描いてくれるかな? 小学校も明日から後期に入るので、ひらがな、カタカナも覚え、自分で色々言葉を描いてくれるよ …

    続きを読む


    花

    おはじきで虹を、コインで花を

    算数の宿題をしていた娘が固まっていたので、おはじきで教えてあげました。宿題が終わった後、おはじきで何やら作り始めた娘ちゃん。おはじきで作った虹です。       &nbs …

    続きを読む


    文字だけの看板を素敵に変身中

    アッと言う間に素敵な看板に

    梨の収穫はピークを越えました。収穫量も減ってきて、収穫しない日もあったりします。日によってはあっと言う間に梨が無くなります。今日は梨の販売が終わっていることを知らせるために、「本日、梨完売しました」と …

    続きを読む


    イケメンアマビエ

    多摩川梨パンフレット置いていただいています_新丸子桔梗屋さん

    昨年(2019年)の川崎市農商工連携で作成した多摩川梨(松屋梨園)のチラシとパンフレットをご縁を頂いているお店に置かせて頂いています。 まずは、新丸子にある「菓心 桔梗屋」さん。2019年より当園の杏 …

    続きを読む


    オレンジ酢

    多摩川梨パンフレット置いていただいています_Book & Cafe stand Shinjo Gekijo

    南武線の武蔵新城駅そばにある「Book & Cafe stand Shinjo Gekijo」さんで当園のスモモ(メスレ)を先日納品してきました。そして、それと一緒に多摩川梨のパンフレットとチ …

    続きを読む


    梅あります

    小梅あります

    小梅の収穫が始まりました。1キロ600円でセレサモスに出しています。 即売所では売っていないのですが、梅ありますよ!の看板作りました。 絵と「うめ あります」の文字は娘ちゃん。本当は1枚の紙に家族全員 …

    続きを読む


    かえる

    蛙って「ケロケロ」って鳴くイメージですよね?畑のそばには田んぼもあるので(うちのではないです)、用水路があります。だからか、梨畑にもアマ蛙が結構いるんです。 「グワァ、グワァ、グワァ」ってカモみたいに …

    続きを読む


    袋かけ

    梨の実の袋かけはじまりました

    梨の実の袋かけが始まりました。 私は午前中娘とお墓掃除に行ったり、家の事を色々していたので、畑に行けたのが15時近く。1時間半くらいしかできませんでした。それでも頑張って190枚かけました。 義母は1 …

    続きを読む