• 川崎市多摩区で150年つづく梨農家です
    私の出した梨

    品評会(前期)

    梨の品評会に自分で作った梨を出しました。 「皆さんは沢山の中から選りすぐりの梨を5つ選んで出すんですよ~。」JAの人や農業技術支援センターの方に言われたのですが、私は提出日の前日に採れた梨の中から良い …

    続きを読む


    蕗のベーグル

    蕗ベーグル

    当園では5月~7月の初旬ごろまで蕗が採れます。梨畑で作っていて、梨の肥料が効いているのでとても太くて、でも柔らかい美味しいと評判の蕗です。(流石に6月後半からは細くなってきますが・・・) そんな当園自 …

    続きを読む


    白梅の木で染めました

    はぐるまの会さんー梅の木の染物

    社会福祉法人 はぐるまの会さんとご縁を頂きました。 当園では、色々な果物の木を育てており、剪定した枝を使って染物をしてみたいと、お話を頂きました。 今回使っていただいたのは、白梅の木。紅梅の木ならピン …

    続きを読む


    蒸したブロッコリーの葉

    ブロッコリーは葉っぱも美味しい

    自家消費の為にブロッコリーを植えています。 ブロッコリーはとても万能な野菜で、ビタミンが豊富で、特にビタミンCの含有量が野菜の中でトップだそうです。タンパク質も野菜の中では多めです。主に花蕾の部分を食 …

    続きを読む


    本物は続く

    本物は続く

    先日、お客様から色紙(額縁付きで頂きました)を頂きました。色紙には「本物は続く」と書いてありました。 「どんな世界でも同じだけど、本物だから続くんだよね」と仰っていました。 リビングに飾っています。 …

    続きを読む


    アイスの実

    アイスの実_梨味

    今年もアイスの実の梨味を食べました。何種類か梨味のアイスを食べたのですが、アイスの実の梨味が一番美味しいと思いました。いくつか食べて保存できるのも嬉しいです。 梨を加工するとぼんやりした感じになるので …

    続きを読む


    桃ジャム

    露地ノ実さんの桃ジャム

    セレサモスにて極早生の小粒の桃(ヒメコナツ)を販売しておりました。今年はあまり手を掛けられなかったので摘果が出来ていなかった為、小粒がさらに小粒になっておりました・・・。それでも、有り難いことにとても …

    続きを読む


    ハンモック

    春休みの花粉付け作業

    今年は昨年よりもゆっくり梨の花が開花するかと思ったのですが、3月に入ってから暖かい日が続いたからかあっという間に開花し、あっという間に満開になりました。ちょうど子供の春休みと梨の花粉付けがかぶってしま …

    続きを読む


    食パンたち

    nichinichiさんに行きました

    先日投稿した農業フォーラムの感想について記載したブログの中で言っていた新百合ヶ丘にあるパン屋さん「nichinichi」さんに行ってきました。 行ってみたい!と書いたもののなかなか行動できなかったので …

    続きを読む


    味噌になるもの

    味噌づくり

    昨年から夕飯になるべく味噌汁を作るようになりました。美味しいお味噌で作るお味噌汁はやっぱり美味しくて、自分で味噌を作ってみたいなぁと思いました。 そんなわけで、今回ワクワクワークさんの講座に申し込み味 …

    続きを読む