洋梨と言ったら、ラ・フランスを思い浮かべる方が多いかと思います。今、スーパーではラ・フランスが売られています。小さいサイズだと1つ98円だったりして、「こんなに安くて大丈夫なの?」と思います。 当園で …
続きを読む
今年、川崎市内の保育園から多摩川梨を給食に出したいとお話を頂きました。多摩川梨の話しもしたいとのこと。とても嬉しくて、夫に出来るだけやりたいと熱く語りました夫も出来るだけ対応したいと言ってくれたのです …
続きを読む
庭の畑の紫蘇がものすごい勢力でデーンとしているので、刈っています。紫蘇の実はあく抜き(軽く湯がく)いて醤油漬けや塩漬け、紫蘇の実味噌も美味しいです。紫蘇の実を採ってしまえば処理は簡単なんですが、穂紫蘇 …
続きを読む
娘は小学校一年生。国語の授業で詩を書くことになりました。「何にしようかな~。同じ言葉を繰り返すんだよ。」と数日考えていた様子。 詩を書く前日に「これにする!八達の詩を書くんだ!」と誇らしげに話しかけて …
続きを読む
「杏の木の剪定を剪定しなくちゃ」 と旦那さん。剪定するには少し時期が早くないかなぁと思って確認すると、「防鳥網を外す作業のために、網から飛び出ている枝は切っておかなくちゃ」とのことでした。 あまり高い …
続きを読む
「ねえ、リンゴ狩りに行かない?」 幼稚園から帰ってきた娘に聞くと、「えー、自転車の練習したかったのに・・・」とのお答え。最近補助輪なしで自転車に乗れるようになったので、自転車乗るのが楽しくて仕方がない …
続きを読む
お手伝いします! 2019年、雨ばかり続いた梅雨が明けるとびっくりするような暑さの夏がやってきました。夏の間は家にこもっていることの多かった義父、秋も深まってきた10月末になると毎日畑で仕事をするよう …
続きを読む
収穫が終わり11月に入ると防鳥網を外します 防鳥網を張っている梨農家の人が集まってそれぞれの梨畑の網を順番に外していきます。うちは今年から(2019年)網を張ったので今年が初めての防鳥網外し。2つ畑が …
続きを読む
娘ちゃん、初リンゴ狩り 梨畑にはリンゴの木が1~2本あります。見た目はあんまり良くないんですが、案外美味しいリンゴなんです♪ 年少の頃の娘ちゃん、小さいなぁ、可愛いなぁ。(今も変わらず可愛いんですけど …
続きを読む
秋仕事 梨の販売もほぼ終了する11月。旦那さんは梨畑に張っていた防鳥用の網を取る仕事をしていました。 秋は防鳥網の取り外しをしたり、堆肥作り、堆肥を撒く仕事がメインです。 畑仕事をする旦那さんの様子 …
続きを読む