昨年(2019年)の川崎市農商工連携で作成した多摩川梨(松屋梨園)のチラシとパンフレットをご縁を頂いているお店に置かせて頂いています。 まずは、新丸子にある「菓心 桔梗屋」さん。2019年より当園の杏 …
続きを読む
南武線の武蔵新城駅そばにある「BISTRO QUEUE」さんに、当園のパンフレットとチラシを置かせていただいています。BISTRO QUEUEさんは昨年一緒に川崎市の農商工連携モデル事業に挑戦した同士 …
続きを読む
南武線の武蔵新城駅そばにある「Book & Cafe stand Shinjo Gekijo」さんで当園のスモモ(メスレ)を先日納品してきました。そして、それと一緒に多摩川梨のパンフレットとチ …
続きを読む
梨にポリフェノールがあることをお友達から教えて頂きました。詳細は以下をご覧ください。 自由研究ー梨とりんごの変色について1 自由研究ー梨とりんごの変色について2 梨にもポリフェノールがあるんです! じ …
続きを読む
<前編についてはこちらからどうぞ> 自由研究ー梨とりんごの変色について1 前回の研究結果でりんごは全体的に変色しやすく、梨は種子や皮の周りが変色しやすいことが分かりました。そこで疑問になるのが、どうし …
続きを読む
にっこり梨の花が咲きました。栃木県で生まれた梨で、おいしくって食べるとにっこりするからにっこりと名付けられたと聞いています。(日光にかけたとも聞いていますが) 秋が深まるころに採れる梨です
続きを読む
近くに住む小学校5年生(2019年夏時点)の男の子が、梨の袋掛のお手伝いをしてくれた時に、摘果した梨を持って帰ってくれ、梨とリンゴの変色の違いについて研究してくれました。それを夏休みの自由研究でまとめ …
続きを読む
約1年前の話になりますが・・・。お友達に梨の袋かけのお手伝いをしていただきました。もったいなくて摘果出来なかった実が残っている木をやって頂いたので、袋をかけてもらいつつ、「この実だけ残して後は落として …
続きを読む
義父は来年の年明けに84歳になります。まだまだ現役です。足が痛いと言いながらも、午前、午後と畑に仕事に来ます。今日も枝切作業をしてくれていました。 手の力が無くなってしまったから、のこぎりで枝を切るこ …
続きを読む
「枯れかけているスモモの木を伐採したから、その木を、薪割り機でチッパーに掛けらるくらいにしてよ」と旦那さんから仕事依頼を貰いました。幼稚園が冬休みに入ったので、昼間は連日娘との時間を過ごした1週間。「 …
続きを読む