梨農家なのですが、杏とスモモも育てています。杏は無事今年の収穫を終えました。稲城にある「お菓子の工房 だいちとくるみ」さんは5年ほど前から当園の杏を使用してくださっています。今年もケーキやゼリーを作っ …
続きを読む
セレサモスにて極早生の小粒の桃(ヒメコナツ)を販売しておりました。今年はあまり手を掛けられなかったので摘果が出来ていなかった為、小粒がさらに小粒になっておりました・・・。それでも、有り難いことにとても …
続きを読む
子どもの通う小学校では3年生になると近くの梨園で梨の観察を行うそうです。昨年はコロナの影響で活動がなかったそうです。楽しみにしていたのに・・・と今年4年生のお子さんを持つお母さんが話してくれました。 …
続きを読む
袋かけ作業をしています。 今年は雨の日が多く作業がなかなかはかどらなくて少々焦っています。 昨年までは義母が朝早くから夕方まで1日1000枚以上袋かけ作業をしてくれていたのですが、今年からお友達に手伝 …
続きを読む
5月になるとそばに用水路のある方の梨畑にはアマカエルがやってきます。 お喋りしているのでしょうか、1匹が鳴き出すといきなりゲコゲコ、グワァグワァと大音量で複数のカエルが鳴きはじめたりします。 アマガエ …
続きを読む
今年は昨年よりもゆっくり梨の花が開花するかと思ったのですが、3月に入ってから暖かい日が続いたからかあっという間に開花し、あっという間に満開になりました。ちょうど子供の春休みと梨の花粉付けがかぶってしま …
続きを読む
先日投稿した農業フォーラムの感想について記載したブログの中で言っていた新百合ヶ丘にあるパン屋さん「nichinichi」さんに行ってきました。 行ってみたい!と書いたもののなかなか行動できなかったので …
続きを読む
のらぼう菜とつや菜を収穫&販売しています。認知度は断然のらぼう菜。(つや菜は今年の2月に名前が決まったので当然なんです・・・) 梨畑の作業があるので、朝収穫して無人の即売所に並べておきます。お昼に帰っ …
続きを読む
昨年から夕飯になるべく味噌汁を作るようになりました。美味しいお味噌で作るお味噌汁はやっぱり美味しくて、自分で味噌を作ってみたいなぁと思いました。 そんなわけで、今回ワクワクワークさんの講座に申し込み味 …
続きを読む
我が家のおしゃれ番長。春を感じたようで、お人形を花の妖精にしました。周りに置いている花はお正月前に100均で買った、梅の花の造花。これに色を塗ったり、花びらの形を変えたりしていろんなお花に変身させてし …
続きを読む